大阪府寝屋川市に店舗をオープン致しましたので是非お立ち寄り下さい♪    営業時間 水木金土日14時~20時
大阪府寝屋川市にある爬虫類両生類中型インコ専門店です。
爬虫類(ヒョウモントカゲモドキ・ニシアフリカトカゲモドキ)
中型インコ(ヨウム・シロハラインコ・ズグロシロハラインコ)を
販売しております。
ホームsupply day's
supply day's
supply day's:258
«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13
2012年08月04日


生まれてまもない子ガメ達・・・
一生懸命泳いでます!
餌食べてます!
こんなにちっちゃいのに
ちょこまかパワー凄いです^^♪
早くおっきくなぁれ!!
イヤ、ずっとこのままでいて欲しかったり・・

いつもながらアップ追いついてません
(スミマセンです・・)
2012年07月20日


シャイで怖がりのコキンメさん
来た当初は給餌以外で近づくと
『ヤダ!こないで~っ』とバタバタされてましたが
今ではすっかり手乗りフクロウです^^♪
フクロウって頭ペコリの仕草がとっても可愛い!!
コッコちゃん!って声かけると
まるで返事するように頭をペコッと下げるので
ワタシもペコリします。
で、また「コッコちゃん!!」って呼ぶと
またペコッと・・
これがとっても楽しくってつい時間を忘れて・・
エンドレスでやっちゃいます。
あとハマるのがお顔カキカキ・・
本当に気持ちよさそうに目を細め~閉じますので
私の掌にゴロンしてくるまで触り倒し?ちゃいます(笑
カメラ向けると緊張してしまうので一人では
こんな様子が上手く撮れないのですが・・・
動画もアップしてますので是非ご覧下さい♪

今は一日2回湯煎したピンクマウスをピンセットから
与えるだけで給餌も楽ちん
大きな声で鳴いたりしないので本当飼いやすいと思います。
おススメしたくないくらい可愛すぎるコッコちゃんです。。




2012年07月19日


沢山の中から皮膚感がキレイで
目ヂカラありありの子を選びぬいてきました。
よく多頭同居、ペア同居で飼えますか?の
お問い合わせ頂くのですが
基本的に爬虫類は単独飼育をおススメしています。
が・・
アカメさんは割と問題なく多頭飼育が出来てしまいます。
性格が温厚なのとあまり他人に関心ない・・チガ
テリトリー意識が薄いので結構ペアに限らず
しっかり立ち上がっている子は状態をくずしません。
小型なのでスペースもとりませんし
メタハラなどガンガンたかなくとも
お天気の良い日にたまにお日様にあててやれば
元気に育ってくれます。
この子達はインドネシアから来るのですが
到着状態が悪いときや小さすぎる子の場合
餌食い悪かったり、立ち上げるのに苦労することがあるのですが
今回の子達はそこそこ育っており
餌もしっかり食べてますので初心者様にも
安心して飼育導入頂けると思います。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

※※※ご確認ください:携帯からお問い合わせいただく場合※※※

返信メールがエラーとなり返ってくることが多くなっております。
恐れ入りますが、携帯からお問い合わせの際は
【exotic-supply@eimiki.name】からのメールを受信できるようにして
いただきますようお願いいたします。

**ギザミネさんお問い合わせくださったお客様へ**
  返信メールがエラーで返ってきております。
  お手数ですが上記アドレスに直接メール頂くか
  お電話頂きますようよろしくお願い致します。
  
2012年07月16日



今日もすこぶる快晴・・てか
午前中で33度超えてたので
ホント暑かったです・・
うちの子達はいつものごとく
朝から順番にベランダ日光浴♪
カメレオン、ヒルヤモリ、カメ、トカゲ
みんなお日様いっぱい浴びました。
リクガメ、トカゲは
日光浴の後の行水(温浴)が大好きです。
特大プラケにお湯入れて
ソリガメさんから順番に入ってもらいます。
今日はさすがに暑かったのか
浸かると同時にゴクンゴクン聞こえてきそうなくらい
・・豪快に飲んではりました。
うちのベタ慣れホウセキさん達
手に乗せてお湯に浸けながら
ゆらゆらしてやると気持ちよさそうに目を閉じ
本気寝ZZZZzzz・・・てしまいます。
ベビースイミングの要領で
そのまま顔まで水に浸けてみると
びっくり飛び起きたりするのも面白くって(笑
(↑様子動画アップしてますので見て下さい)
今日はアガマさんの温浴も写真とったので
アメバに載せました。
よかったらこちらも是非ご覧下さいませ^^♪
日光浴、温浴のあとはもちろんっ
お楽しみのご飯ですよ~
はい、みんなガッツリ食べてました。。


※※※ご確認ください:携帯からお問い合わせいただく場合※※※

返信メールがエラーとなり返ってくることが多くなっております。
恐れ入りますが、携帯からご予約の際は
【exotic-supply@eimiki.name】からのメールを受信できるようにして
いただきますようお願いいたします。





2012年07月09日



梅雨の合間の晴れ
今日は気温もお日様加減もちょうどいいので
朝、カメレオンから順番にお日様にあてています。
少しの時間でも太陽光を浴びる事が
この子達にとてもよいことはわかっているものの
とんでもない事故も起きてしまうので
通気性と日陰部分も設けて温度にも
気をつけながら
(過去の失敗経験を踏まえて・・)
出来るだけ目は離しません。
彼らの横でワタシはケージや人工芝洗いetc
ジャージャーちょっとした水遊び気分
「小ガメはもうそろそろ取り込こんでぇ」
「次は誰を干そうかしら・・」とか
ヒトリゴト言いながらベランダと部屋を入ったり来たり
気がついたら自分が一番紫外線を浴びてて
ヤバイ・・またシミが増える?(汗
画像はカメレオンの日光浴用干物ネット
中に枝や人工葉を入れてます。
2段で仕切ってあるので2匹一度に干せるのが
いいです。
カメたちは梅雨明けてもっと温度があがったら
柵をして自由にあちこち行けるようにします。
このあとヒルヤモリたちと交代して今日の
甲羅干しは終了しました。
2012年07月07日


ミルク飲みのベビー6匹を
1人でお世話してるとやはり大忙し・・
と、いつもより1匹にかける時間は減りますが
顔立ちや性格の違いがはっきりわかってきて
日増しに可愛くなるフクモモベビー達です。
既に1ペアはご予約頂いておりますので
あと、2ペアのみの販売になりました。
今はトマトやすりおろしたリンゴ・コーンなども
食べており、ミルクもスポイトで飲まさなくても
ペットボトルのキャップや
ゼリーの空き入れから上手に飲みます。

今回もお顔自慢の子達ばかりなのですが
特にこの子はタイプ♪
モモタレとかあれば絶対イケるんでは・・と
思うのでしょうが・・いかがでしょう?
はい、かなりの親バカです・・(笑
2012年07月06日


丈夫で飼育・繫殖が易しいの代名詞
今回はそんなとっても可愛く良いヤモリ
「ソメワケササクレヤモリ」を
ワタシの手持ちアイテム?の中から
生後半年くらいの
若い個体をペアでセレクトしてみました。
サイズ・色柄のバランスを考えて
ワタシ繫殖の子とWCも取り混ぜてセットに
しています。
ワタシ自身始めて繫殖の楽しみを
教えてもらったのもソメワケです。
価格もかなり頑張ってみたので
これを機に是非可愛いソメワケの
飼育、繫殖にもチャレンジしてみてください♪

CB・WCともこだわりの餌を与えた
栄養満点のコオロギで
プリップリに育ててあります。
(♀は産後の肥立ち?が違いますヨ^^)
2012年06月28日



とっても可愛い
コキンメフクロウべビィちゃん
本日より販売開始致します♪

ヒナ雛時から少し育ててありますので良く慣れています。
小型で丈夫なので飼育しやすく初心者様にも安心して
飼って頂けますよ^^♪

動画もアップしておりますので
是非ご覧下さい!!

★お気軽にお問い合わせ下さいませ
2012年06月25日



今回久しぶりにミルク飲みサイズの
赤ちゃんを入荷しました~!!
といいましても
生後1ヶ月半前後ですので
ふやかしたフードやすりおろしリンゴなど
置き餌も自分で手にとって食べてます。
今はコミュニケーションの一環として
一日1,2回手に持ってスポイトで
ミルクを与えてます。
やっぱこの時期こうして育てると
確実にベタ慣れになります。
フクモモは普段扱ってる
爬虫類とまた少し感覚が違うところがあって
なつくとその分手放すのが辛くなるので
この時期からの入荷は
しばらく止めていたのですが・・
でもまた悪い癖が出てしまいました(笑
今回は3ペア同時期に入荷したので
大忙しですがその分1匹に執拗に固執し過ぎなくて
すむのでいい感じで子育てを楽しんでいます♪
この子達も例に漏れず多くの中からお顔と性格で
じっくり選んできました。
家族の一員として迎えて頂き
末永~く次世代まで可愛がってもらえたらと思います。
今から真夏までは発送も心配ないので
安心してお届け出来るのもおススメポイントです!!

お問い合わせお待ちしております。

この子達はペアのみの販売です。
(♀単品のご希望には添えませんので
ご了承お願い致します)

2012年06月23日



数年ぶりの入荷!
美しい体色と
気位高そうなこの鋭い目つき
一筋縄ではいかないという雰囲気も
このモニターの最大の魅力だと思います。

最初はシューシュー言いますが
ゆっくり近寄ってあげれば
手や腕に乗せても落ち着いています。
この時期からしっかり飼い込んで
自慢のパートナーにしてください♪

正規輸入個体です(証明書付)
2012年06月20日


ワタシ繫殖のタイガーゲッコーです。
雌雄分かるサイズまで育ったら単独飼育になりますが
3cmのベビーから8cmのヤングまでは
管理が楽なので皆同じケージで暮らしてもらってます。
WCヤモリは集団で飼うとどうしても
痩せてくる子やストレスで状態が悪くなったりしますが
そこはやっぱりCB?
環境に適合して皆プリプリ健やかに成長しています。
広いケージでなくともシェルター部を沢山作るのがコツです。
タマゴから孵ったばかりの赤ちゃんは本当に小さくて
餌もそのサイズに合わせたものを与えないといけませんが
うちではSS~Sサイズコオロギを
バクバク食べれるようになった子をお渡ししておりますので
初心者様でも安心して飼育導入していただけます。
本当に丈夫なので温度や湿度も神経使わなくともすみますし
なによりこの愛くるしい容姿に癒されます。
同じ種でも画像でご覧頂くとお分かりかと思いますが
色味がかなり違いますのでご購入頂くお客様には
予めお好みのサイズと色味をお伺いしてセレクトし
個別に画像をお送り致しますのでお気軽にお問い合わせ下さい!


2012年06月04日


緑好きなワタシにとって此れほど美しい蛇はナイと言い切ってしまう程の美しさ
溜息が・・よだれが・・チガッ・・鱗のひとつひとつ見入ってしまいます。
ええ・・どの角度から見てもイケてます♪
 

2012年05月24日

ドイツCB
入荷後しっかりトリートメント行ってますので
餌食い・状態ともに自信持っておススメ致します♪

********************************************
あまり流通しないので
なかなかこの美しさで雌雄確実なサイズ・・
ペアで揃えるのは難しいのではないでしょうか。。
この冬かるくクーリングしてやれば
来春には確実に繫殖狙っていけそうです。
価格も出来る限り頑張ってみましたので
宜しくお願い致します!!

2012年05月10日




今回はヒョウモントカゲモドキの定番中の定番
ハイイエローに拘ってみました。
一口に↑と言っても・・・
色柄の個体差が楽しいですね。
これだけ美しいハイイエローはそうそう
お目にかかれないのでは?と思います。
育て上げることをじゅうにぶんに堪能して頂ける
可愛いサイズで大変状態よく入荷しております♪
(すでにコオロギMサイズを気持ちよ~く食べてます)


2012年04月24日


フクモモベビィちゃん達

入荷後、毎日何時間かは巾着に入れて
ぶら下げながら仕事してます。

手のひらでスッポリ包んでお顔なでなでしてやると
気持ちよさそうに目を閉じたり・・もぅ何してても可愛いです♪

2012年04月19日


★珍しいCB個体です。

ネボケマナコが絶品キモカワ!!
つたい歩く様子や体色の変化も面白い
一匹で何度もおいしいカエルちゃんです^^♪




2012年04月18日


この奇抜な色合い

美しさと毒毒しさが相まって


なんとも不思議な魅力を放っております





見た目の魅力だけでなく


性格もこのサイズのトカゲにしては驚くほどバタつかず


大人しいのでハンドリングもお楽しみ頂けますよ






食欲旺盛で手からあげてもばら撒いてても


面白いようによく食べてくれます

休みたいときは潜りますので


赤玉土に浅めの水入れだけのシンプルな


飼育環境で飼える手軽さ・・これも魅力ですね

(植木鉢のかけらとかシェルターいれてあげても)




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
¥6800


あと、価格もこれですから・・やっぱり文句無しに魅力満載




ワタシがこの仕事をしていなかったら

間違いなく手に入れていたであろうイイトカゲだーーっ




・・・と思うのですが・・・どうしてだかあまり人気がないとの噂・・


何故でしょうとっても不思議です

幼い頃ニホントカゲに焦がれてたもんでどうしても


この手のスキンクに過剰反応してしまうワタシであります




アメーバブログ
http://ameblo.jp/eimiki/

2012年04月18日



ベジグリーンに対照的な色柄チラリ


結構な飛距離出します


カラーも動きも楽しいカエルです

«前のページ 1 ... | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13